おはようございます。
昨日もドコモと電話してて、インターネットのIPV6についてお話しをしたいだけだったのですが
自分は、ただ今IPV4とIPV6の両方で使い分けている状況でモデムのPPPのランプも点いたままなので
これって、モデムはIPV6で接続してませよね?って話しをして
プロバイダーに確認をして、事務処理の問題で新しいプランがドコモからプロバイダーに届いてない
だから、そういう接続になってしまっているのではないかと言われ、納得をしたので
同じことをドコモに話しても
結局1時間話しをして、3人の人に電話を回されましたw
ついでにポート開放について話しもしたかったので
自分と同等にポート開放について話せる方と
ご連絡を回してくださいって言っても
いないですw
だから、俺はコールセンターが
IT業界でカウントしたり、IT業界って名乗って失敗するのが
大嫌いです。
技術的なことが出来なく、当たり前のことしか出来ないのは
そんなの、寝起きでも出来ますw
これだけで、昨日は疲れました
辛口でごめんなさい
コメント
そういうことって自分の専門分野だと良くありそうです。
(逆に素人はそんなドコモにどれだけ騙されているのか・・・笑)
最近は銀行とかで、専門の人をすぐに呼べるようになっているコールセンター型の窓口も増えているみたいですね。
こういう分野では、対面よりも便利でミスのないコミュニケーション手段ができるといいと思います。
by たまごのひよこ 2018年1月9日 1:08 PM
たまごのひよこさん
確かに対面より、対面しないで契約なりするシステムが実際増えているのも事実ですね
よく行くショッピングセンターは、お客さんでセルフレジを使ったりとか
増えていますね。
でも、逆に店舗を持つことにして、対面で契約する会社もあります。
最近だと、保険の窓口とかですね
電話でお話しをしたときに、まずは店舗でお話ししましょうって言われましたよw
by Wonder(Lumirs) 2018年1月10日 10:30 AM